めんたる低めのななうみさん

推しがいるから生きている。

なんとなく本のおすすめをしてみる ~業務編~

f:id:nanaum_i:20210206165332p:plain
こんにちは。ななうみです。年が明けて早くも2月になりましたね。栄養学系の大学四年生の皆さんは現在国試に向けてラストスパートです!!!!っていう方が多いかなと思います。私が受験した時は3月の初めに国家試験があり、3月下旬に合格発表でしたがその間ずっっっと合格するか不安で仕方がなかった記憶があります(笑)。コロナの影響で卒業式も外出もできなかったですしなおさらそう感じました。
さて、まだ病院で働いて一年にも満たない新米管理栄養士の私ですが、働く前に読んでおきたかったな〜買っておきたかったな〜って思った本があるので今回紹介していこうと思います。

写真がついている成分表など

オールガイド 食品成分表 2021

オールガイド 食品成分表 2021

  • 発売日: 2021/03/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
塩分早わかり (FOOD&COOKING DATA)

塩分早わかり (FOOD&COOKING DATA)

食品成分表は学校で買っている人が多いかな?と思いますが、写真付きの成分表を持ってない方はぜひ買ってみてください。食品の説明が写真がついてるのでわかりやすいのと、雑学が乗っていたりするので参考になると思います。元々成分値のみ載っているタイプの成分表を持っていたんですが、初めて写真付きの成分表を見たときはその見やすさに感動しました。
あと栄養指導をする可能性がある方は一目でカロリー、塩分がわかる本をあらかじめ読んでおくといいかもしれません。

看護略語辞典、ハンドブックなど

パッとひける 医学略語・看護略語

パッとひける 医学略語・看護略語

  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: 文庫
ミッフィーの早引き看護略語ハンドブック

ミッフィーの早引き看護略語ハンドブック

  • 発売日: 2013/05/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
病院で働くぞって方は略語辞典持っておいた方がいいです。カルテから情報収集するときに単語がわからなくて詰む……まではいかないかもしれませんが時間短縮のためにもぜひ買ったほうがいいかなとおもいます。ただ辞典やパソコンで調べても出てこない略語を使ってるときもあります

レビューブックなど

レビューブック 管理栄養士 2021

レビューブック 管理栄養士 2021

  • 発売日: 2020/07/01
  • メディア: 単行本
業務中にわからない単語が出てきたときの助っ人です。お守り代わりに持っておくといいかなと思います。

栄養系の雑誌

栄養系の雑誌だとこの2つが有名なんじゃないかなと思います。『NutritionCare』の方がかみ砕いて書いてあるような気がします。『臨床栄養』はベテランの管理栄養士も読んでます!って感じの雑誌です。
個人的に『NutritionCare』の方が読みやすいですが、どちらも結構いいお値段してます。職場で雑誌を定期購読してたり図書館においてある可能性が無きにしもあらずなので、職場に事前訪問するときに雑誌がないかどうか確認したり図書館のHPを調べてみましょう。職場の事前訪問時に先輩方の机の上にある本を参考にするのもおすすめです。

個人的おすすめの本とおすすめ雑誌(看護系)

栄養指導について書かれてる数少ない(多分)本。『エキスパートナース』は看護師向けの本なんですが病態についてわかりやすく説明してくれてるので好きです。あと『患者のみかたと看護のしかた』の中に出てくる先輩ナースさん(非存在)が素敵。このコーナーを楽しみにしてるまであります。


というわけでおすすめの本~業務編~でした。
新社会人になる前、もしくは転職前で不安を抱えている人で「国試終わって時間あるけどなにしたらいいんだろう……」「今度病院に勤務することになったけどどんな本が参考になるかな?」って悩んでいる方の参考になればいいなと思います。

休職したらなんかめんどいことになったぜ

 

 

 

f:id:nanaum_i:20210203004002p:plain

みなさんこんにちは。ななうみです。休職したらなんかめんどいことになり、これは記録残しといたほうがいいか~ってことで書いてます。

休職までの経緯もざっくりそこそこ書いていくので、休職したらどうなるの?とかメンタルクリニック行きたいけど……ってなってる方の参考になればいいな〜って思います。それではどうぞ。

 

就職~心が折れるまで

病院で働く管理栄養士になりたいと大学へ入学し実習、テスト、国試勉強、そして就活を乗り越えやっとこさ病院に入職することに。ちなみに就活は全然順調ではなく学年でも最後から数えた方がいいくらいの遅さで決まりました。

そんなこんなで4月。国試の合格発表を終えて安心したのもつかの間。さあこれから頑張るぞと意気込んでいた私を待ち受けていたのは……

コロナでした。

コロナでばったばったしていた+もし病院で初のコロナ感染者が栄養士の中からでたらどうしよう……という不安もあって先輩方はピリピリ。もともとの性格かどうかはわかりませんが口調も強くて新卒の私は先輩方に質問したくてもできなくてガクガク……といった感じでした。

同期の子もおらず、病棟の方も理由なく行くことができない状態なので新卒で入ったであろう他職種の子たちともろくに交流が取れず完全に孤立してました。

そのうち朝は無表情で支度をして、朝ごはんもめんどくさくなってきたのでシリアルで統一(その後エネルギーバーに代わっていきます)。通勤途中の電車内ではゲーム*1のイベントを走るか好きな曲*2を聴いてメンタルを回復、勤務中はずっと集中、そして帰宅して家でぼーっとするor帰宅途中のコンビニで買ったスイーツを食べる……といった感じになっていきました。

 (当時の私のツイッター。毎日こんな感じでした)

メンタルクリニックに行く

そんなこんなで6月になったわけですが、なんということでしょう。あんなに頑張ってきたゲームのイベントに一切の興味がわかなくなってしまったじゃありませんか!!(イベントストーリーの開放すらままならなくなってました。)他にも涙脆くなる、記憶力の低下(5分前に言われたことを忘れる)体重の増加(4~5月で+4kgくらい)、食後の吐き気、早朝覚醒自殺念慮……と色んな症状が出てました。

これはやべえぞ~!!ってなり近くのメンタルクリニックを検索して電話。なんとか予約をとるとなんと次の日に受診することができました(滅茶苦茶ラッキーだったと思います)。

そして次の日。ドキドキしながらメンタルクリニックへ。結構待合室はきれいで会社員らしき男性、大学生っぽい女の子、などけっこうたくさんいました。問診票では症状について書いたりバウムテスト(木の絵を描く心理テスト)したりした記憶があります。(朧げ)

そして先生とご対面。色々症状について話したりして、先生から言われたひとこと。

「まあ病院の職員さんは結構クセ強い人が多いからね、新卒で入ったらね(笑)」

ほんとそれな!!!!!!!!!!!!!

この言葉でめちゃくちゃ救われた記憶があります。先生ありがとう。

 薬を飲みながら頑張る

メンタルクリニックで受診を終えた後は一応採血してお薬を処方してもらいました。薬は吐き気止めと抗躁剤。その後何週間に1回のペースで通院して頑張るぞ〜ってなってました。

が、7月某日。ここで上司から「産業医の先生と面談してきて」と業務命令が。そのご産業医の先生と心理士の先生と面談して精神科のある病院に移ることに……ここでめっちゃくちゃ先生変えたくないですと言いましたが、ささやかな抵抗虚しく紹介状が発行され精神科に受診することになりました。

ついに精神科へ

精神科に受診するってだけで緊張していたんですが、そもそもその病院には行ったことがなかったのでめっちゃくちゃ緊張しながら入りました。思ったより普通の病院っぽい感じでしたね(そりゃそう)。朝の10時の予約だったんですが、そこから1時間まってやっと先生との面談……の前に別の先生からの問診(1時間)。若い先生でsnsやらゲームに対する説明が不要で話しやすかったです。

の後先生とご対面。結構なおじいちゃん先生で傾聴するタイプでは無さそうな感じでした(偏見)。そして診断書即発行。病名はうつ病エピソード。重傷のうつ病(本文ママ)とも書かれてました。こんなにスピーディーなんですね(小並感)。そのまま職場行ってだしておいでと言われたわけですが、もう頭の中は大パニック。とりあえず12時すぎてるやん……ってことでサイゼリアでお昼ご飯。パ~スタ~!!!!

f:id:nanaum_i:20210201113225j:plain

食べながらどうやって親に説明しよう?とかほんとにこれ提出するの?とか色々考えながら食べてました。出来たら休みたくないと思ってますたが既に諦めムードに。そして提出しました。

休職開始だぜ

診断書出した次の日から休職になりました(正確には僅かな有給を消費した後から休職)。

これが7月の話になります。ここから発達障害を疑われ知能検査を受けたり*3復職したり5者面談したりと色々ありますが今回は省きます。

 

Q.結局休職したら何がめんどい?

A1.周りへの対処

本当にコレです。早く働け!!!と言われるのも辛いですし、いつまで休んでるの?とか、もう︎︎◌ヶ月休んでるのに!!!といった感じで言われることもしばしば。

家族にも気を使いますが外で知り合いに会って上記のようになったらどうしよう……とか友達に話合わせなきゃ……とかでめちゃくちゃ気を張ってました。

A2.薬を飲む

私の場合3種類出たんですが夕食時の薬と寝る前の薬がありました。普段ならまあなんとかなったかもなんですが薬飲んだかどうかわからなくなったり飲んだ自信がなくて不安になったりしてました。ちなみに薬の包装シート(PTP包装シート)を捨てずに取っておくことで対処してました。ピルケース使った時もありましたが包装シート残して確認の方が個人的には楽でした。

A3.病院、書類関係

 休職期間中に診断書の日付が切れると大変なのでその前に次の診断書を発行してもらう必要があります。何か月に1回とかなので忘れがちです。コピーしといて後で確認する人もいるとか。

もし少しでもメンタルやばくなってきたな~って感じがしたら癒しグッズ買うとか貯金するとかしておくといいかな~って思いました(個人の感想)。備え大事。推しがいたからぎりぎりメンタル保っていけました。ありがとう推し。

ということで最後まで読んでくださりありがとうございました。少しでも参考になったらうれしいです。

 

 

 

*1:プロデューサーになってアイドルを育成するごく一般的なリズムゲームです。推しがかわいい。

*2:推しの歌声は最高

*3:wais4受けました。発達障害を疑われてるなんてその時まで知らなかったという裏話があります